|
 |
電動アシスト☆子供乗せ専用自転車 |
子供乗せ専用にも電動アシストはあります。いまのところ前乗せがほとんどで、前後どちらでも取り付けられるビビ・マミーポケットがあるぐらいで、後ろ乗せ専用の電動アシストはありません。
電動アシスト自転車で後ろ乗せを探している方は、チャイルドシートを取り付ければ乗せられます。おしゃれなベルトロ E.A.にも前後どちらでも子ども乗せを取り付けられるので、選択肢は結構ありますよ。
|
・電動アシストとは?
・機能
 |
比較☆走行距離と充電時間など |
電動アシスト☆子供乗専用設計
標準モードorオートエコ以外にも、色々と走行モードがあります。
ふらっかーずComoアシストは、限定販売終了のため表示していません。
車名 |
標準モード |
オートエコ |
充電時間 |
メーカー希望価格 |
アンジェリーノ アシスタ |
32km |
46km |
2時間 |
11万6,800円 |
PASリトルモア |
32km |
52km |
2時間 |
11万7,800円 |
ビビ・マミーポケット |
25km |
無し |
1.5時間 |
8万5,800円 |
ビビ・チャイルド |
39km |
60km |
2.5時間 |
11万7,800円 |
電動アシスト☆普通自転車にチャイルドシート
子供乗せ専用でなくても、チャイルドシーを取り付ければ子どもを乗せられます。
種類によりますが、ほとんど前と後に取り付け出来ます。子乗せ専用と比べれば快適さは落ちますが、乗ってれば段々慣れてきますよ。(これ以外にもあります。)
品名 |
標準モード |
オートエコ |
充電時間 |
メーカー希望価格 |
ベルトロ E.A. |
34km |
48km |
2時間 |
96,800円 |
エナクル |
22km |
?km |
2.8時間 |
99,540円 |
アシスタスティラ |
34km |
48km |
2時間 |
99,800円 |
子供乗せの疑問 |
前乗せタイプ |
後ろ乗せタイプ |
何歳から乗れる? |
生後10ヶ月(2歳)〜4歳未満 |
2歳以上〜6歳未満 |
身長は何センチまで? |
85cm〜100cm |
84cm〜114cm |
体重は何キロまで? |
15kg |
20kg |
 |
電動アシストのメリットorデメリット |
メリット
・坂などでアシストしてくれる
・重い荷物でもアシストしてくれる
デメリット
・普通自転車と比べ高価
・重量があるので、駐輪場ラック式が大変そう
・充電を忘れるとただの自転車
|
 |
[PR] 子供乗せ電動アシスト自転車の専門サイト |